コンテンツへ移動
OddRooming
  • EVENT
  • WORKSHOP
  • ABOUT
  • 森の生活
    • BUTOH
    • IMPROVISATION
    • CREATIVE
    • LIFE
    • NEW YORK
  1. Home
  2. 森の生活
  3. 本紹介

本紹介

2017年広島での即興ライブ/九陰真経ならぬ九陰神経 featuring 若林美保

2017年広島での即興ライブ/九陰真経ならぬ九陰神経 featuring 若林美保

09/29/2021
チラシ・フライヤー

広島界隈の即興や芸事現場を往還しているMaster Wotazumiですが、2…

→view more
OddRooming森の生活/舞踏と即興と森の生活ひたすらアウトプットWordPressブログ開設1年

OddRooming森の生活/舞踏と即興と森の生活ひたすらアウトプットWordPressブログ開設1年

09/09/2021
本紹介

祝1周年・知識ゼロから本を頼りにサイトづくり →第一回目の記事「OddRoom…

→view more
久々の物欲/iPadとApple Pencilを使って絵を描きたい/ その1:買う?まずは調べに街へ出る

久々の物欲/iPadとApple Pencilを使って絵を描きたい/ その1:買う?まずは調べに街へ出る

08/21/2021
mac

この頃、勤め先の仕事で手書きイラストをご要望の場面に多く出くわし、デジ絵慣れし…

→view more
本でデザイン独学のススメ/困った時のジュンク堂・切羽詰まって本屋と図書館でネタ探し

本でデザイン独学のススメ/困った時のジュンク堂・切羽詰まって本屋と図書館でネタ探し

07/21/2021
しごと

これは勤め先の話、近頃タフな案件があり厳しかったのですが、その合間に突如「DM…

→view more
Wotazumi道/デレク・ベイリー&ミン・シャオフェン・即興アルバム「Viper」について寄稿しました

Wotazumi道/デレク・ベイリー&ミン・シャオフェン・即興アルバム「Viper」について寄稿しました

06/27/2021
CD

この度刊行されたちゃぷちゃぷレコード刊のディスクガイドに、OddRooming…

→view more
2017年久々のNYその5/Creative Music Studioの合宿WSは毎晩即興セッションのライブ

2017年久々のNYその5/Creative Music Studioの合宿WSは毎晩即興セッションのライブ

06/23/2021
Creative Music Studio

タイトル画像©︎Karin A. Wolf盛りだくさんのCreative Mu…

→view more
技術よりヒューマンスキル/デザイン業務は机の上だけじゃない/舞踏で鍛えた身体性を仕事で活かす

技術よりヒューマンスキル/デザイン業務は机の上だけじゃない/舞踏で鍛えた身体性を仕事で活かす

05/27/2021
おどり観

ここのところ所属している会社の業務の方でかなり精神力を使ってしまっていてなかな…

→view more
ニューヨーク/マンハッタンど真ん中5th アベニューのあの美術館でアラーキーの展覧会をやっていた

ニューヨーク/マンハッタンど真ん中5th アベニューのあの美術館でアラーキーの展覧会をやっていた

03/25/2021
art

ニューヨークのマンハッタンのど真ん中を貫く5th Avenue(五番街)はティ…

→view more
ニューヨーク/酒呑童子@RESOBOXのレビューを書いてくれた先生の舞踏愛がすごい

ニューヨーク/酒呑童子@RESOBOXのレビューを書いてくれた先生の舞踏愛がすごい

03/01/2021
art

OddRoomingのニューヨークの活動ではかなりお世話になっているギャラリー…

→view more
三上敏視お神楽ジョッキーwith河合拓始@糸島の音楽スタジオ/Green chord

三上敏視お神楽ジョッキーwith河合拓始@糸島の音楽スタジオ/Green chord

01/29/2021
venue

糸島のピアニスト河合拓始さんと箱崎水族館のライブで共演した帰り道に、河合さんが…

→view more
ニューヨーク/Creative Music Studio 森のワークショップは夢のような即興と音楽の5日間

ニューヨーク/Creative Music Studio 森のワークショップは夢のような即興と音楽の5日間

01/15/2021
Creative Music Studio

Karl Berger率いるCreative Music Studioは即興を…

→view more
ニューヨークICP/マグナム・フォト写真家アンリ・カルティエ=ブレッソンの世界の市井の舞踏家たち

ニューヨークICP/マグナム・フォト写真家アンリ・カルティエ=ブレッソンの世界の市井の舞踏家たち

01/03/2021
art

世の中には素晴らしい写真家がたくさんいると思いますが、OddRoomingがも…

→view more
舞踏だってオウンドメディアをつくるべき/「踊りたいムズ」最新号12号が届きました!

舞踏だってオウンドメディアをつくるべき/「踊りたいムズ」最新号12号が届きました!

12/26/2020
本紹介

以前、「ベストオブネーミング」としてご紹介した「踊りたいムズ」(by 高砂舞踏…

→view more
ニューヨーク/Karl Berger-Creative Music Studio-のImprovisers Orchestraは即興なのにオーケストラ

ニューヨーク/Karl Berger-Creative Music Studio-のImprovisers Orchestraは即興なのにオーケストラ

12/24/2020
Creative Music Studio

ニューヨーク在住歴の長いMaster WotazumiはCreative Mu…

→view more
本でデザイン独学のススメ/コスパ最強:図書館もうまく利用するべし@TSUTAYA運営武雄市図書館

本でデザイン独学のススメ/コスパ最強:図書館もうまく利用するべし@TSUTAYA運営武雄市図書館

12/19/2020
本紹介

OddRooming家のすぐ近くに図書館はあります。前回、デザインの技法や作り…

→view more
クリスマスの京都へ京大西部講堂舞踏公演を観に:前編/高橋巖先生の講演会へ「カタチとイノチ」

クリスマスの京都へ京大西部講堂舞踏公演を観に:前編/高橋巖先生の講演会へ「カタチとイノチ」

12/16/2020
おどり観

12月といえばクリスマスに京都へ行ったことを思い出します。2017年11月の舞…

→view more
本でデザイン独学のススメ/WordPress未経験でも本屋さんで吟味し選んだ本でサイトを開設

本でデザイン独学のススメ/WordPress未経験でも本屋さんで吟味し選んだ本でサイトを開設

12/15/2020
本紹介

OddRoomingは本屋さんが大好きです。Master Wotazumiに至…

→view more
ネーミングというクリエイティブ/ベストは「踊りたいムズ」の妙 by 高砂舞踏協同組合

ネーミングというクリエイティブ/ベストは「踊りたいムズ」の妙 by 高砂舞踏協同組合

12/04/2020
しごと

クリエイティブの仕事の中には様々なものがありますがそのひとつに「ネーミング」と…

→view more
MUJI BOOKSで見つけた土方巽の写真集を買おうかどうか悩んでいます

MUJI BOOKSで見つけた土方巽の写真集を買おうかどうか悩んでいます

11/24/2020
本紹介

久しぶりにキャナルシティ博多に映画を観にいった帰りに寄ったお気に入り本屋のひと…

→view more
森の生活的おどり観/生命の進化の歴史におもう舞踏の変容/いつもそばに「胎児の世界」を

森の生活的おどり観/生命の進化の歴史におもう舞踏の変容/いつもそばに「胎児の世界」を

11/12/2020
おどり観

「とどのまつり」のいわれを説明した回でもあった通り、(→とどのまつりはとどのつ…

→view more
1 2
スポンサーリンク
oddrooming

oddrooming

主宰:Roomin'

  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube

Butoh and Improvisation, Creative unit

おどり(舞踏)と法竹即興の身体創造ユニット。東京、ニューヨークなどで活動し、現在は福岡市と広島市を往還しつつマイナーな表現活動と経済の共存をモットーに森の生活を試みる。

Tweets by oddrooming

BACK NUMBER

スポンサーリンク

HOME | EVENT&WORKSHOP | ABOUT | WORKS | 森の生活

  • YouTube
  • Facebook
  • Twitter

© OddRooming

yStandard Theme by yosiakatsuki Powered by WordPress